デジタルアニメ作品の「お気に入り場面」を そのまま!「リレイズセル画」で再現!
■ ■ ■ ■ ■
デジタルアニメ作品のセル画 = リレイズセル画
■ ■ ■ ■ ■
デジタルアニメ作品のセル画 = リレイズセル画
パルテノンプロダクションが販売する「リレイズセル画」は、実際のデジタルアニメ制作で使われた 「原画・動画」をそのまま使用し、従来のセル画作成と同じ手法(1枚ずつ全て手作業)で、 「1つの絵柄に対し1枚だけ」制作しております。(版権元承認。模作防止の刻印。「認定書」が付属します。)
世界に1枚だけの「リレイズセル画」を、あなたのコレクションに加えて頂ければ幸いです。
■リレイズセル画とは?
リレイズセル画とは、アニメ制作の「デジタル彩色化」への移行により廃止された「セル画」を、 デジタルアニメ作品の特定の場面を限定して復活させたもので、 1つの絵柄に対し「1枚」だけしか製作しないセル画です。 簡単に言えば、世界に1枚しかない「デジタルアニメ作品のセル画」です。
版権元の承認を得て、実際のデジタルアニメ制作に使われた原画・動画を使用し、 従来の「セル画」作成と同じ手法で、1枚ずつ全て手作業で制作しています。
リレイズセル画には、模作防止の刻印を押し、「認定書」が付属します。 実際のアニメ製作に使用した「動画」も添付致します。 (ただし作品によっては、版権元のご都合により動画を添付できない作品もありますのでご了承ください。)
作品紹介 Introduction
■「聖痕のクェイサーⅡ」リレイズセル画 制作(2012/3~)
■「うみものがたり~あなたがいてくれたコト~」リレイズセル画 制作(2012/3~)
■「カレイドスター KALEIDO STAR」リレイズセル画 制作(2012/3~)
■「グイン・サーガ Guin Saga」リレイズセル画 制作(2010/2~)
■「レッドガーデン」リレイズセル画 制作(2009/3~)
■「冬の蝉」リレイズセル画 制作(2009/3~)
■「紅 KURENAI」リレイズセル画 制作(2009/1~)
■「Φなる・あぷろーち」リレイズセル画 制作(2009/1~)
■「W Wish」リレイズセル画 制作(2009/1~)
■「春を抱いていた」リプロダクションセル画 制作(2008/4~)
■「東京魔人學園剣風帖 龍龍」リレイズセル画 制作(2008/3~)
■「sola」リレイズセル画 制作(2008/3~)
■「ゼロの使い魔」リレイズセル画 制作(2008/2~)
■「吉永さん家のガーゴイル」リレイズセル画 制作(2007/8~)
■「つよきす Cool x Sweet」リレイズセル画 制作(2007/8~)
■「苺ましまろ」リレイズセル画 制作(2007/8~)
■「奥さまは魔法少女」リレイズセル画 制作(2007/4~)
■「フタコイ オルタナティブ」リレイズセル画 制作(2007/3~)
■「LOVELESS ラブレス」リレイズセル画 制作(2007/3~)
■「DearS ディアーズ」リレイズセル画 制作(2007/3~)
■「光と水のダフネ」リレイズセル画 制作(2006/3~)
■「くじびきアンバランス」リレイズセル画 制作(2006/1~)
■「げんしけん」リレイズセル画 制作(2006/1~)
■「ぴよこにおまかせぴょ」リレイズセル画 制作(2005/7~)
■「ぽぽたん」リレイズセル画 制作(2005/3~)
■「おねがいティーチャー」リレイズセル画 制作(2004/11~)
■「一騎当千」リレイズセル画 制作(2004/9~)
■「らいむ色戦奇憚」リレイズセル画 制作(2004/9~)
■「ギャラクシーエンジェル」リレイズセル画 制作(2004/4~)
■「デ・ジ・キャラットにょ」リレイズセル画 制作(2004/4~)
■「藍より青し」リレイズセル画 制作(2003/4~)
(C)2011 吉野弘幸・佐藤健悦・チャンピオンRED/聖痕のクェイサーⅡ製作委員会




■「うみものがたり~あなたがいてくれたコト~」リレイズセル画 制作(2012/3~)
(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD./うみものがたり製作委員会




■「カレイドスター KALEIDO STAR」リレイズセル画 制作(2012/3~)
(C)2003 佐藤順一・HAL・GONZO/カレイドステージ




■「グイン・サーガ Guin Saga」リレイズセル画 制作(2010/2~)
(C)栗本薫/天狼プロダクション/Project Guin




■「レッドガーデン」リレイズセル画 制作(2009/3~)
(C)2006 GONZO/RED GARDEN製作委員会




■「冬の蝉」リレイズセル画 制作(2009/3~)
(C)新田祐克・リブレ出版/「冬の蝉」製作委員会




■「紅 KURENAI」リレイズセル画 制作(2009/1~)
(C)片山憲太郎・山本ヤマト/集英社・「紅」製作委員会




■「Φなる・あぷろーち」リレイズセル画 制作(2009/1~)
(C)2004 PrincessSoft/Φなる・あぷろーち製作委員会




■「W Wish」リレイズセル画 制作(2009/1~)
(C)2004 PrincessSoft/W Wish製作委員会




■「春を抱いていた」リプロダクションセル画 制作(2008/4~)
(C)新田祐克・リブレ出版/春を抱いていた製作委員会




■「東京魔人學園剣風帖 龍龍」リレイズセル画 制作(2008/3~)
(C)Asmik Ace Entertainment,Inc./Marvelous Interactive Inc./Majin Production Committee




■「sola」リレイズセル画 制作(2008/3~)
(C)sola project




■「ゼロの使い魔」リレイズセル画 制作(2008/2~)
(C)ヤマグチノボル・メディアファクトリー/ゼロの使い魔製作委員会




■「吉永さん家のガーゴイル」リレイズセル画 制作(2007/8~)
(C)田口仙年堂/PUBLISHED BY ENTERBRAIN,INC./御色町商店街




■「つよきす Cool x Sweet」リレイズセル画 制作(2007/8~)
(C)きゃんでぃそふと/つよきす製作委員会




■「苺ましまろ」リレイズセル画 制作(2007/8~)
(C)ばらスィー・メディアワークス/苺ましまろパートナーズ




■「奥さまは魔法少女」リレイズセル画 制作(2007/4~)
(C)2005 J.C.STAFF・錦織博・池口和彦/奥さまは魔法少女製作委員会




■「フタコイ オルタナティブ」リレイズセル画 制作(2007/3~)
(C)双葉ひな・ささきむつみ/メディアワークス/フタコイプロジェクト




■「LOVELESS ラブレス」リレイズセル画 制作(2007/3~)
(C) 高河ゆん・一迅社/ななつの月




■「DearS ディアーズ」リレイズセル画 制作(2007/3~)
(C)PEACH-PIT・Media Works / TeaM DearS




■「光と水のダフネ」リレイズセル画 制作(2006/3~)
(C)NeSKeS/光と水のダフネ製作委員会




■「くじびきアンバランス」リレイズセル画 制作(2006/1~)
(C)木尾士目・講談社/現視研研究会




■「げんしけん」リレイズセル画 制作(2006/1~)
(C)木尾士目・講談社/現視研研究会




■「ぴよこにおまかせぴょ」リレイズセル画 制作(2005/7~)
(C)BROCCOLI




■「ぽぽたん」リレイズセル画 制作(2005/3~)
(C)ぷちフェレット/ぽぽ家




■「おねがいティーチャー」リレイズセル画 制作(2004/11~)
(C)Please!/バンダイビジュアル




■「一騎当千」リレイズセル画 制作(2004/9~)
(C)2003 YUJI SHIOZAKI・WANI BOOKS/IKKI TOUSEN PARTNERS




■「らいむ色戦奇憚」リレイズセル画 制作(2004/9~)
(C)エルフ・あかほりさとる・らいむいろ戦奇譚製作委員会




■「ギャラクシーエンジェル」リレイズセル画 制作(2004/4~)
(C)ブロッコリー・バンダイビジュアル・テレビ大阪




■「デ・ジ・キャラットにょ」リレイズセル画 制作(2004/4~)
(C)BROCCOLI/でじこプロジェクト・テレビ大阪




■「藍より青し」リレイズセル画 制作(2003/4~)
(C)文月晃・白泉社/藍青計画 (販売元:有限会社 まどか)